想いを託す…ペット遺影

今回オーダー頂きましたのは、とある住職様の愛猫。

モモタロウちゃん。享年2才。

我が家も猫大好きで、3匹の猫達と暮らしています。

我が家は幸いなことに、長寿な子が多く。

リンパ腫で闘病中のにゃんこ1号こと【ふく】も15才。

営業エースのにゃんこ2号【小雪】も、アレルギーと闘うにゃんこ14才。

営業エースの座とドライフワーを狙う。にゃんこ3号【ラテ】1才。

ラテは大事な方が保護した、保護猫さん。実はふくも長女が小学校の帰り道、見つけた保護猫さんでした。

目やにが酷く、風邪もひいているような状態で、真冬に衰弱していたふくだけ、保護できたのでした。

家族と共に暮らすペットたち。

時に癒され、慰められ。

成長してきた子供たちとの絆を、猫たちが物語ります。

モモタロウちゃんと2年しか過ごせなかった…ご住職様の想いを受け取り、今回のオーダーに向き合いました。

たくさんの愛情を受け、そして天国でも幸せになれますようにと想いを込めて制作しました。

完成した作品はこちらになります。

3つの技法を使い、より立体的に仕上げました
蓮の花はより繊細に表現しました

想いをかたちにする。

それは色んな【かたち】があるかと思います。

それでも私は表現したいのです。

ガラス故に繊細な【かたち】となります。

その繊細さは、時に【いのち】に似ているような気がします。

大切に、大切にしなければ壊れてしまうガラス細工のようで、でもキラキラした想いは…優しさとなり温もりをうみます。

無機質のように冷たいイメージのガラスに、手を加えるることで生まれる温もり。

私はガラス彫刻作家として、ガラスに命を吹き込みたいのです。

人の手が加わることで変わる想いの【かたち】は、時にそっと寄り添い。

時に、もう戻らない永遠を【かたち】どるのです。

そして【かたち】は遺された人の心に、優しく語りかけます。

いままで愛してくれてありがとう…と。

私はそんな作品を作っています。

15cm額入り、2mm厚ガラスの作品は、4400円となります。

ガラスの厚さ、彫り方で価格は変動しますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。






オーダー完成いたしました

今回のご依頼は…3度目となるリピーターN様。出会いは【まるごと市場】でした。

天使の羽音の活動の基盤を作っていた時期からの、お客様になります。

お客様を通じて、私の知らない世界を知るきっかけになる事もあります。

ワンちゃんの世界にはドックショーという、犬種のなかのトップを競う競技会があるのだそうです。その競技には一つの展覧会に120頭から多い展示会ですと1000頭を超えるワンちゃんが参加。その頂点を競うんだそうです。

その頂点にたち1頭だけ選ばれる【ベストイン賞】

もう、ただそれだけでもすごいのに…なんと【ベストイン賞】を受賞された方への贈り物として、想いを託していただきました。

そのお話を聞いたのは実は完成後でして…。毎回とっても美しいワンちゃんを制作させていただいていたのですが…どうりで美しすぎる訳ですね。

本当に素晴らしいワンちゃんのお名前は【Claire】ちゃん。

飼い主様。送り主様より許可をいただいて掲載させていただける運びとなりましたこと、感謝申し上げます。

まずは陰影をつけたいところにサンドブラストをかけました。

こちらに【いのち】を吹き込む作業が、ルーターとなります。

陰影をつけながら、立体的に仕上げることで

天使の羽音の作品は生まれます(*´ω`*)

お客様のご要望を聞くことから始まる【ガラス彫刻】そこには世界に一つだけの、お客様の想いが凝縮されます。

私は作家として、択された想いを形にします。

今という瞬間を永遠ものもにしたい。

それはもはや商品ではなく、作品になるのだと思います。

簡単な作品であれば、納期は短いのですが…本格的な作品となりますと多少お時間をいただくことになります。

納期のご指定がある方は、あらかじめご相談していただければ助かります。






モダン仏壇…初お披露目して来ました。

天使の羽音の作家活動の先に目指すもの…それは【祈りのかたち】なのかなぁと最近感じています。

新しいお家が建てられ、最近では神棚やお仏壇というスペースだったり…【祈りのかたち】というものが変わりつつあるように思います。

現代風のお洒落なインテリアと、代々受け継がれて来たはずの伝統が変わる瞬間なのかなぁと、私は考えています。

私の子供時代は、おばあちゃんがいて…おじいちゃんがいて。

大家族の中で育ちました。なので自然と神棚に手を合わせること、祈ることは日常だったように感じます。

そんな私も独立し、手狭なアパート暮らしの中

神棚を準備しよう。神様をお迎えしよう…ごめんなさい。怒られるかもしれませんが…そんな意識が実は全くありませんでした。

むしろ家を建ててから…神棚が必要かなと。揃えたことを覚えています。30代だったと思います。

さらに月日は流れ…年齢を重ね思うのです。

幼い頃習慣になっていた事さえ、いつしか手を合わせていない自分に気づきました。私がそうなので…

勿論…娘たちが率先して手を合わせ祈るはずがないのです。

その部分に気がついた時、正直大きな衝撃を受けました。

私達はつい、目の前の現実や日々変わる生活様式に…本来大事にされてきた【祈る】という部分を疎かにしていることに気がついたのです。手を合わせる習慣さえなくし、インテリアに合わないからと初めから、神棚さえも構えないお家があるという事を知り愕然としました。

ご先祖さまを大事にするという想いすらも…日々の多忙な現実で風化させてしまうのではないかと思いました。

祈るということは…自分の命のルーツでもご先祖さまに感謝し、周りに感謝することだと思うのです。

古来から大事に受け継がれてきた想いや祈りの形を、新しい時代にあった物として表現できないかと思って2年前に生まれたのがガラスの神棚【光の神殿】でした。

伊勢神宮をルーターメインで彫りました。
LED照明を二つ使い分けてみました。

鳥居はサンドブラストで深めに表現しました。

2枚のガラスを合わせ、一つのLEDで照らしますとこのようになります。

【光の神殿】を作った当時は…まだ本当の意味で『天使の羽音』が目指す先は見えていませんでした。

それから2年が過ぎました。私は普段看護師として勤めております。職業柄…死という瞬間はとても身近で、そして突然起きるとという現実。

多くの最期の時間…家族さんの想いに寄り添ってきました。

その中で私の作家としての、本当に目指す先に気がつきました。【今】という瞬間。日常の幸せな笑顔を、永遠に色褪せることがないように…。

そしてその方が何を大事にし、どんな言葉を伝えたいのか。

どんな生き方を歩んできたのか…表現したいと考えるようになりました。

それが私独自が彫りあげる【カービングマインド】心を彫る…という意味合いで名付けたお品になります。

その方の大事にしている言葉や想いを…30センチのガラス板に表現することで【いのちの名前】が生まれました。

大きな文字を繋げると、その方の名前になります。

こうして受け継がれる想いがあるように…元気な「今」という瞬間を切り抜いたガラス彫刻は、時には支えとなり…時には慈しむ時間を共に過ごす。

息子さん、娘さんからお父様お母様に贈るギフトの形となり、やがて最後の瞬間を迎えた時。

そのギフトが贈り主に・・・伝えたい想いと一緒に戻ってくる。

それが【天使の羽音】がお届けできる最高級のギフトだと思うのです。

川連漆器蒔絵伝統工芸士佐藤渉さんとのコラボ作品

色のない世界から、色のある世界へ生まれ変わることができたのは、川連漆器蒔絵伝統工芸士 佐藤渉さんと出逢いからでした。

そして生まれた「モダン仏壇」こそ、こちらのお品になります。

蒔絵も含めてすべてオプションから予算に応じて、選んでいただけるように設定したおります。

届かぬ思いがないように…耳を傾け、心を彫る。

それが天使の羽音ができる、お客様へのお約束です。






新作・ガラス彫刻と蒔絵のコラボが実現しました

川連漆器_蒔絵伝統工芸士【佐完漆器】の佐藤渉さんとお会いしました。

初めてお会いしたのは・・・5月頃だったと思います。

作品を拝見し、その繊細な美しさとガラスに描く蒔絵ということで心を動かされました。

そして今回の企画【ガラス彫刻と蒔絵のコラボ】が実現しました。

新しい時代に受け継ぎたい・・・伝統とカービングマインドという独自の彫り方で作り上げるガラス彫刻の新しい可能性。

早速・・・試作品をつくり佐藤さんに託しました。ガラスに施す蒔絵は色漆を密着させ、色むらをなくす目的で三度塗りをするそうで製作には1ヶ月ほど必要となります。

そして…完成したお品はこちらとなります。

まずは…耐熱マグカップ

オーダーから生まれた作品となります。

萩原さんという方へ贈りたいと、ご相談をお受けしまして飼い猫ちゃんと、萩の花にじゃれる猫ちゃんの姿をご提案させていただき、ガラス彫刻にいたしました。

底面に佐藤さんのアイディアで虹の中を歩く…猫ちゃんの肉球を蒔絵で施していただきました。

野菊のオーダーになります。

こちらからは私が見本としてオーダーいたしましたガラスとなります。カービングマインドという立体的に陰影をつけながら人の表情を作り上げた代表的な作品を3種類用意しました。

同じテーマで予算の異なる紫陽花と、最高級クリスタルガラスには牡丹の花を描いてもらいました。

ガラス彫刻20センチ5200円+蒔絵3000円
ガラス20センチ5200円+蒔絵5000円
最高級クリスタル30000+蒔絵7000

こちらのモデルは、私の人生に大きく影響を与えてくださった方です。その方と過ごせた時間はほんの僅かな時間でありました。

人に感謝をすることの大切さと、いのちが有限だということを教えてくださいました。

この方に贈ったガラス彫刻が有りました。当時の私の技術では陰影すらつけられない精一杯の作品でしたが、その方がよく口にする言葉をガラスに刻みました。

印象的で今でも私の心に遺っています。

その言葉はいつしか…必ず訪れるその時、同じ様に言える様な人生を重ねたいと強く思いました。

その方に渡したガラスは…まもなく遺された家族さんの手元へ還りました。

私も【人に恵まれた人生でした】

そう笑って、その時を迎えたい。感謝の言葉を大切に生きたいと感じたと同時に

ガラスで何を誰に届けたいのか。

人生かけて…の挑戦は最後の瞬間をどう遺すのか。

ガラスで何を誰に届けたいのか。

これが私が提案する【カービングマインド】心を彫るという意味でつけた彫り方

【いのちの名前】という商品タイトルに繋がっています。

本当の意味でお客さんに、育ててもらってきました。

お客さんの声から商品化へと繋がりました。

家族にどんな言葉を、託したいのか…永遠のテーマでもあると思います。

ガラス彫刻の最終形態…のあり方を考えるきっかけはいつしか…世代から世代へ、受け継がれるガラス彫刻。

【カービングマインド】というGiftとなりました。

モダン仏壇としてのご提案・祈りの形を身近に…

蒔絵に関しまして店舗で展示しております。ガラス彫刻もそうですが、実際に見ていただけると蒔絵の素晴らしさもより感じていただけることと思います

デザインに関しましてもすべてオーダーメイドで対応していただけます。

また、ガラス彫刻は施工せず蒔絵のみのご相談も窓口として対応しておりますので、ぜひご来店お待ちしております。






ガラス展示館・・・完成しました。1

自宅外壁のリフォームもありまして…2ヶ月ほど多忙のため予約制としておりました【天使の羽音】でしたが、ようやくリフォームも終わり…

夢だったガラス展示館が完成しました。

ガラス館へは…店舗入り口から入りまして展示兼教室を通り…ガラス館へ。

動線が一直線に整いました。

教室とガラス館を繋ぐウッドデッキは、開放的でありながら飼い猫の脱走を防ぐため、高めのフェンスを設置していただきました。

この空間が絶妙なプライベート空間になっておりまして、飼い猫たちがくつろぐひなたぼっこの場でありながら、夕飯をお外で楽しむ空間になっております。

こんなにも素敵な空間を作ってくださったのは…我が家を15年前に設計してくださったオネストホーム株式会社の虻川さんです。

15年前もそうでしたが…独立された今でも。

本当にお客様の立場で、提案してくださる。こだわりや想い入れもすべて汲み取って下さいまして、建ててくださいます。

たぶん…この家でなければ描けなかった未来があった様に想います。

いつか開ける予定のお店の為と…店舗スペースを確保しての建築でした。

実際に…お店として機能していた時もありましたが、自宅店舗から外へ出て展開をする様になり、活動休止の時期もありました。そして今年再び閉じた自宅店舗の扉を開けました。

リニューアルopenや新作発表の場でもある個展の延期…コロナに翻弄されておりましたが・・・着実に夢に向けて準備をしておりました。

日々の多忙さや抱える問題に、折れそうになる自分を支えてくれたのは、紛れもなくガラス館であり、虻川さんの笑顔でもありました。

今年の夏は特に暑いなか、リフォームや建築に携わって下さった方々の気持ちいい程の職人気質。

本当に素晴らしい場所と夢を叶えてくださったことに、心より感謝しております。

誰かの想いを託される仕事。すべてのお仕事に言える事ではありますが…あえてその想いを叶えるということが、いかに大変でありそして、その人の人生まで変えてしまうほどの影響があること。

私もガラスを通じてそんな職人をめざしたいと想います。






オーダー【米寿】家族の形

以前新鮮野菜の贈り物でご紹介させて頂きましたO様のガラスが完成致しまして、本日無事にお引き渡しができました。

今回は30センチの赤いLEDライトを特注させて頂き、ガラス照明としてオーダー頂きました。

家族の形…日々の積み重ねが貴重な思いとともに変化してゆく時間。

いかにその貴重さや時間の有限に気づくか否かは…おそらく何気なく過ぎてゆく時間を、より意味あるものと昇華できるかは…人それぞれの覚悟や思いによって左右されるものかもしれないです。

だからこそ、私はガラスに向き合います。

有限で貴重な日常を切り取り想いに昇華する為のお手伝いをさせて頂いております。

今この瞬間から、過去になって行く時間。それは何気無い日常に違いないのかもしれません。何気ない時間こそ平和で1番幸せな瞬間なんだと思うのです。

お店で撮影させて頂いたお母さまのお写真をおわたしすると…遺影に使う写真にちょうどいいねという…O様のお姉さま。

いやいや…縁起でもないと言ってしまった私だったのですが…歳を重ね痩せて病気の表情より、元気な写真を使うのよと教えて頂き…

自分のガラスを通じたお仕事の深さと、やりがいを感じた日でもありました。

以前のblogを拝見したO様より、本当に依頼して良かったという御言葉を頂戴しておりました。まだ見ぬ作品に想いは馳せ、信頼してくださったからこそ成り立つオーダーメイドの世界。

オーダー頂き、本当に有難うございました。






ミンネ掲載しました

ふわふわタンポポ by 天使の羽音 http://minne.com/items/15299528 ハンドメイドマーケットminne

幼い頃

ふーっ…と願いよ届け!とばかりに飛ばした タンポポの綿毛

そんなタンポポの綿毛をガラス球に閉じ込めたアクセサリーに、名前やイニシャル

短いメッセージを刻印してお届けします!

きっとどこまでも…

そんな想いが届くといいなぁと、願いを込めて制作します!